日記

Thumbnail of post image 036

まさかの出来事でした。

いや、事前に少々気になる知らせを耳にしていたのですが……。

ケアマネさんからの連絡で、主治医の先生が忙しく、なかなか意見書を書いてくださらなくて……という話が2週間前に出ていたのです。

日記

Thumbnail of post image 169

さて、7月、これまでの記事でご覧のように、3回連続毎週の帰省となったのですが、その1回目の帰省。そのミッションの一つは……、こちらの記事の続きです。そう、代理人カードの作成です。

郵便局に向かい、代理カードを作りたいと言っ ...

日記

Thumbnail of post image 030

この半月あまり、大変な勢いで物事を進めてきました。個別の出来事はそれぞれ別の記事にする予定ですが、簡単に流れをご紹介すると……。

ケアマネさんと話していて「もう要介護認定を申請するタイミングになっていると思います」とのアド ...

日記

Thumbnail of post image 050

ADSL廃止にともない、ホームルーターと格安SIMの組み合わせで実家のWIFI環境を再構築できた話を書きました(こちら)。ところがところが……。またもや問題が。

その間に母親の認知症と膝の状態が急激に悪化します。

日記

Thumbnail of post image 113

7月になり、2ヶ月ぶりに帰省をすることになります。

今回の帰省、実はいくつかミッションがあったのですが、それを一瞬忘れそうな衝撃的な事件に遭遇します。

日記

Thumbnail of post image 111

妻の母親からの連絡で、今日、私の母親から突然に電話があったとのこと。

義理の母は認知のことを知っているので、注意深く対応していただいたようなのですが、その際、私の母がまったくおかしいとは感じられず、近況を報告し合えたという ...

日記

Thumbnail of post image 121

ある日、妹からLINE連絡が来ます。

実家から東京に戻って1ヶ月経つのですが、その間に母親は買い物に2回くらいしか行ってないのではないかとのこと。

日記

Thumbnail of post image 053

認知症の疑いのある母親の生活。特にお金に関する問題はとても重要です。

今はまだ自分で銀行や郵便局に出かけ、定期的に自分の必要なお金を引き出して使っているので、安心なのですが、将来的にこれが出来なくなる可能性があります。

日記

Thumbnail of post image 057

久しぶりに自分一人でなく、妹とともに帰省してきました。途中2日間は妻も東京から合流しての帰省。

普段は静かな我が実家も4人で滞在すると賑やかで、昔、父が生きていたころの雰囲気を思い出します。

日記

Thumbnail of post image 160

私が住む東京と実家、距離にして1000キロ以上あり、頻繁に帰省することが難しいということから、ビデオ通話を導入しています。

以下のセットを揃えています

1.Echo Show 5  (ビデオカメラ付きのスマート ...

日記

Thumbnail of post image 198

ある日の夕方、母親の携帯電話、何度鳴らしても出てきてくれません。固定電話にかけて、ようやくつながりました。

珍しいな……、と思いながらもそのままにしておいたのですが。

その数時間後、妹からLINEが入ります。

日記

Thumbnail of post image 147

1ヶ月ぶりの帰省。

今回は先日電話した地域包括支援センターとなっている施設のケアマネさんとの面会を目的にしています。

日記

Thumbnail of post image 040

7月には叶わなかった帰省。いよいよコロナ禍も落ち着いてきたので、11月に帰省。

本当に久しぶりの帰省となりました。

日記

Thumbnail of post image 072

実家の周辺は商店がなく、日常の買い物は10キロ先の町にあるスーパーでしています。車の運転はできない母親ですからバスに乗っての買い物。これが結構大変な重労働。そこで、時折、保存の利く食べ物を東京から送っています。

ある日、フ ...

日記

Thumbnail of post image 078

2020年春頃から日本でも広がり始めた新型コロナウイルスによる感染症。やがて、人々の移動ができなくなる事態に進展してしまいます。それまでおよそ2~3ヶ月に一度帰省していた私も、「帰ってこないで」との母親からのリクエストがあり、帰省でき ...

日記

Thumbnail of post image 077

このところ母の電話での応対がおかしくなり始めているのを感じ、不安に駆られた私は、いざという時にどうすれば良いか、母親の住んでいる市の市役所に問い合わせてみることにしました。

日記

Thumbnail of post image 129

2022年の夏頃から、実家の母と電話で話す際、時折、こちらが首をかしげるような会話がなされることが増えてきました。

この日の母親、電話でいきなりこんなことを言い出したのです。

母親:「あのね、先日、郵便を送った ...

日記

Thumbnail of post image 119

実家で一人暮らしをする母親。2ヶ月に一度帰省して、いろいろと生活の面倒をみてきました。しかし、その後コロナ禍となり、それが出来なくなりました。

その間、母親とは1週間に1度程度電話をするようにはしていましたが、それも短時間 ...